中古品:
¥621 税込
配送料 ¥240 6月2日-4日にお届け(23 時間 4 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

デーン人の夏―修道士カドフェルシリーズ〈18〉 (光文社文庫) 文庫 – 2005/11/10

4.6 5つ星のうち4.6 6個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2005/11/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/11/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 385ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334761615
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334761615
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
エリス・ピーターズ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2009年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カドフェルシリーズはけっこう読んでいますが、この訳者さんが一番雰囲気に合っているように思えます。読みやすいし、何より感慨が深い。

この巻ではイングランドの内乱とはひとまず距離を置いて、舞台はカドフェルの故郷ウェールズ地方へ。
英国物を見てると、ウェールズ地方をちょっと差別的な視点で見たものはよく出てくるんですが、「なんでそういう風に思われているのか?」ということが今ひとつ納得いくものに出会えなくて(歴史的に独立国だったからとか、その程度は知っていたんですけどね)?のままだったんですが…。この物語はなんとなく、それを解消してくれました。
別にウェールズの歴史について詳細に解説されているわけではないんですが、多分ウェールズ人気質が肯定的に描かれているところが自分のツボにヒットしたのではないかと。

あと、作中に登場するデーン人たちの姿に、サトクリフ作品を思い出しました。(正確にいえば、思い出したり、間違って解釈していたところに気が付いたり)
この時代、ウェールズのすぐ隣のアイルランド島には、デーン人が建設したダブリン王国が威をふるっているのです。ダブリンがデーン人建設の都市というのも初めて知りました…やれやれ。まだまだ不勉強です。でも、いくらでも新しい発見があるから歴史っておもしろい。(←いや、負け惜しみではなく)

なので、英国史好きな方にはおすすめです。殺人も申し訳程度に出てきますが、シリーズもこの辺の巻になると作者もそれほど重きを置いていないですね…。この方の書く殺人は、動機に無理がなく(12世紀人として)好きですが。
ただ、どちらかといえばこのシリーズはミステリとして読むより、英国時代小説として読むほうが正解な気がします。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年2月27日に日本でレビュー済み
修道士カドフェルのシリーズ18作目。
今回は修道院のあるシュルーズベリを遠く離れた地(ウェールズ地方)で事件が起きる。かの地で生まれ、言葉も話せるカドフェルは、司教の使いのお供としてついていくことになるのだが、なぜ使いを送るようになったのかがイマイチよくわからない。司教区・領主・教会の組織と仕組み・ウェールズ人とノルマン人など、いろいろと説明はしてあるのだが、キリスト教とは縁遠い生活をしているせいか、何度読み返してみてもなんとなくしか納得できない。事件とは直接関係がないので、サラッと読み流しても問題はないのですが、やっぱりちょっと悔しいかな。
ウェールズ地方の領主一族の争いに絡んで、船団を率いてやってきたアイルランドに住むデーン人、ウェールズ軍とにらみ合い一触即発の状態。カドフェルは行方をくらました娘を探したり、デーン軍に捕らえられて捕虜になったりと、シリーズの中でも緊迫感あふれる作品です。
生まれ故郷に戻ってきたせいか、カドフェルがいつにもまして元気よく、美しきウェールズ地方に住む人々や自然もくわしく念入りに書かれていて、中世イギリスが舞台のトラベルミステリ、といった雰囲気です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月16日に日本でレビュー済み
題名のデーン人とはヴァイキングのこと。
カドフェルの時代に彼らがイングランドと深い関わりを持っていたことがよくわかります。
自由奔放な海の民であるデーン人の活躍によって、本書はシリーズ中で異彩を放つ闊達さを見せますが、何よりも印象的なのは年若い2人の登場人物。
一人はカドフェルの元教え子にして、他の教区の助祭になっているマーク。極貧の生まれで修道院に捨てられ、それでも聖職に身を捧げる決意を固め、修行に励んでいます。
もう一人はウェールズの聖職者の娘ヘレズ。教会の規律に従おうとする父親に疎まれ、意に染まない結婚を強いられて、本来の自分を押し隠して暮らしています。
生まれ育ちは違っても、世間の慣習や偏見にがんじがらめにされているという点では同じ苦境にあるこの2人が、その中でもなんとか希望を見つけ出し、それに向かって力を尽くし、成長していく様子には、2人を見守るカドフェルの眼差しを通して作者がこのシリーズに託した願いが込められているように思えます。

大胆不敵でハンサムなヴァイキング、後味のいい余韻を残すハッピーエンド、と珍しくロマンス要素の濃い一作なので、このシリーズを「おっさん修道士の話か〜」と敬遠されている人がいたら、ぜひお勧めしたい。
食わず嫌いは良くないですよ〜。騙されたと思って読んでみてください。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート